弁護士法人浅野総合法律事務所(東京都中央区)では、労働問題と企業法務しています。
会社で、常日頃から問題となる労働問題と企業法務に特化することで、会社を経営する社長、人事労務の担当者の目線に立って、親身な法律相談を行うことができます。
労働問題と企業法務について、特に人事労務トラブルについて、お悩みの会社は、まずは、初回の法律相談から、当事務所をご利用くださいませ。
初回の法律相談では、労働問題と企業法務に精通した当事務所の弁護士が、御社の状況、労働問題の起こるリスクを丁寧にヒアリングし、アドバイスを差し上げます。
企業の労働問題解決ナビでも多くの知識を提供しているとおり、当事務所が最も大事にしているのは、会社の経営者、人事労務の担当者とのコミュニケーションによって労働問題を解決することです。
ポイント
既に起こってしまった労働問題(労働審判、団体交渉、労基署対応、問題社員対応)を、スピーディに解決できるのはもちろんのこと、事前の予防法務も欠かせません。
顧問弁護士として、日常的に会社の人事労務をチェックし、労働問題の起きづらい体制づくりを、「二人三脚」で進めることができるのが、当事務所の強みです。
就業規則を作成していない会社、就業規則はあるけれど見直しをしていない会社、近時の法改正への対応が不安な会社は、ぜひ当事務所の労働問題についての高度な専門的知識をご活用ください。
法律相談フォームより、初回相談の日時をご予約ください。
企業の労働問題について、お悩みの会社は、ぜひ、当事務所の法律相談予約フォームより、初回相談の日時をご予約ください。
初回相談の日時は、土日祝日、深夜でもご予約いただけます。
原則として、24時間以内に、当事務所の担当より折り返しのご連絡を差し上げます。
注意ポイント
弁護士法人浅野総合法律事務所(東京都中央区)へお越しいただいてのご相談となります。
お電話、メールのみでのご相談は受け付けておりませんので、あらかじめご承知おきください。
初回の法律相談
当事務所にお越しいただき、初回の法律相談にて、弁護士から詳しいアドバイス、現在抱えていらっしゃる労働問題についての解決策を差し上げます。
初回法律相談においても、当事務所の労働問題、企業法務のノウハウ、経験を、余すところなく最大限にお伝えいたします。
初回相談の時間の中では、貴社の状況を詳細にヒアリングの上、労働問題の予防や、起きてしまった労働問題に対する対応をアドバイスいたします。
相談の後、問題解決について、弁護士に依頼していただく場合の弁護士費用のお見積りを差し上げますが、その場でご契約を決めて頂く必要はありません。
法律相談にかかる弁護士費用、当事務所のアクセスについては、次の解説をご覧ください。
-
-
弁護士費用はこちらをご覧ください。
弁護士法人浅野総合法律事務所では、労働問題・企業法務を専門的に取り扱っています。 そのため、特に相談、お問い合わせの多い労働事件については、企業側(会社側)に有利な解決方針が、ある程度予想できるため、 ...
続きを見る
-
-
事務所アクセスはこちらをご覧ください。
弁護士法人浅野総合法律事務所 〒104-0061 東京都中央区銀座2丁目10-8 マニエラ銀座ビル9階 = 大きな地図で見る = 電車をご利用のお客様 銀座駅 : 【A13番出口より徒歩3分】 東京メ ...
続きを見る
初回の法律相談のお時間を、最大限、有効活用していただくために、次のものをご持参いただけると、相談がスムーズに進みます。
ただし、以下の持参資料は、いずれも参考であり、すべてお手元にないケースもありますが、ご相談いただき、法的なアドバイスをお早めにお受けいただくことがお勧めです。
- 就業規則・賃金規程・退職金規程、36協定、労働協約など、会社の諸規程類
- 雇用契約書・労働条件通知書・賃金台帳・タイムカードなど、問題となる労働者に関する資料
- 労働者とのやり取りを示すメール・チャット・LINE・書面など
- 直属の上司、人事労務の担当者がまとめた時系列メモ
ご依頼いただく場合
ご検討いただいた結果、当事務所の弁護士に、労働問題、企業法務などのご依頼をいただく場合、当事務所との委任契約書をご確認いただき、締結していただきます。
委任契約書の作成・締結にあたっては、再度、詳しいご費用のお見積りを差し上げた上で、契約書について詳しく説明をします。
弁護士法人浅野総合法律事務所では、弁護士費用、今後の方針について、疑問点・不安点があるままで契約を進めることはありません。
事前の説明をしっかりとしてからご依頼いただくかどうかを決めていただくこととなりますので、ご安心ください。
ご依頼いただいた後は、スピードを重視し、大至急案件に着手いたします。